シックハウス対策

健康で安心な住宅をつくるために・・・

当社で採用しているお勧めの工法・断熱材は・・・。
外断熱・二重通気工法のソーラーサーキットの家で板状ポリスチレンフォーム断熱材カネライトフォームを使用。
ソーラーサーキットの基本性能は想像を超えた快適な住み心地を実現します。
ソーラーサーキット工法以外の住宅の断熱材として、板状のフェノールフォーム断熱材、ネオマフォームを採用しています。
いずれも構造体内の見えない結露対策について検討した結果に選択された断熱材、工法です。

充填系断熱材は通常の当社の新築工事としては壁外周の断熱材として使用していませんが、リフォームや天井断熱材として構造体内の結露の問題に配慮した様々な断熱材をラインナップしています。
外断熱工法にも使われている吸水性のない板状ポリスチレン断熱材カネライトフォームを標準としています。
他には、古紙リサイクルの繊維系断熱材セルローズファイバー、そして新たにペットボトルのリサイクル断熱材ペットウールも選択いただけます。


kabe01_mid02kabe01_pho02

普段なにげなく、疑問を持たずに使っている人が多い石膏ボード。クロス仕上げ等の下地になるボードです。
安いから、使い勝手が良いからという理由で何の疑問も持たずに普通の石膏ボードを使用している家が多いです。
しかし、当社では吉野石膏のハイクリンボードというものを使用しています。
普通の石膏ボードと違い、シックハウス症候群の原因となっているホルムアルデヒド吸収分解という性能をもち、壁内、構造体内のわずかなホルムアルデヒドも見逃しません。
現在建築材として使用される合板、建材はすべてF☆☆☆☆ですが、シックハウス対策として大臣認定されたF☆☆☆☆でも「低ホルム仕様」であり、残留成分ゼロではありません。
少なからず使わざるを得ないF☆☆☆☆建材。この部分にメスを入れました。

【用途】
タイガーボードと同様に建物の壁・天井の材料として使用します。特に 住宅・学校などのシックハウス対策が必要な場所に多数採用されています。
【特長】
新築・リフォーム直後や新しい家具などから発生するホルムアルデヒドを短時間で吸収分解します。
一定の条件下で厚生労働省指針値のホルムアルデヒド濃度0.08ppmを下回る0.05ppmの数値を実現しました。
物理的な吸着と異なり、ホルムアルデヒドを化学的に吸収・分解するため再放出されません。
タバコの煙に含まれているアセトアルデヒドの低減効果もあります。
不燃性、施工の容易性など、せっこうボードの優れた性能は、そのまま保持しています。

シックハウス症候群とは・・・
近年、新築住宅や改築後の住宅などで、目やのどの痛み、頭痛、めまい、吐き気など深刻な体調不良を訴える方々の例が多数報告されています。これら一連の症状は「シックハウス症候群」とよばれ、原因の究明と対策が求められています。

sickhouse01_zu01

「シックハウス症候群」とは、建材・家具などに使用されている化学物質や暖房器具などの燃焼ガスが住居内の空気を汚染し、居住者の健康に悪影響をおよぼすさまざまな症状のことをいいます。また、省エネルギー設計などによる住宅の高気密化にともなう換気不足もその一因といわれています。

こんなにあるホムルアルデヒド発生源!
シックハウス症候群の主な原因の一つであるホルムアルデヒドは、住宅の内装、家具やフローリングなどの接着剤や建材に多く使われ、室内に放散されます。また、床の下地材などにも使われることも多く「目に見えない」ところからの回り込み放散にも注意が必要です。「タイガーハイクリンボード」は室内から発生するホルムアルデヒドを短時間で吸収分解し、安全で快適な室内空間をつくります。

sickhouse01_zu02

気温の上昇でホルムアルデヒド濃度は上昇!
ホルムアルデヒドの放散量は、室内温度の上昇により著しく増加します。とくに夏は、住宅全体の温度が上昇するため、構造用合板や補強用合板、フローリング下の合板やパーティクルボードなどからの放散量すべてが増加します。

sickhouse01_zu03

ハイクリンボードのホルムアルデヒド透過抑止モデル
通常の内装壁の裏面側空間では、高濃度のホルムアルデヒドがたまり、せっこうボードやビニル壁紙を透過して室内に流入することがあります。タイガーハイクリンボードを使用することによって、壁・天井内部から室内への放散をほぼ抑えることができます。
sickhouse01_zu04

sickhouse01_pho01

タイガーハイクリンボードは、ホルムアルデヒドを吸収分解する性能が充分にあることを
(財)日本建築センターから「室内空気中の揮発性有機化合物汚染低減建材」として認定されました。

(財)日本建築センターが実施している「新建築技術認定事業」は先端的・革新的な建築技術のうち、
建築基準法やJIS・JASなどで基準・規格化されていないものについて、その認定を行うものです。
タイガーハイクリンボードは、2002年7月に「室内空気中の揮発性有機化合物汚染低減建材」の認定を受けました。


防腐防蟻処理について

加圧注入処理されていない木材でGLより1m以下の部分に防蟻処理を施しますが、この防蟻材に「エコパウダーBX ホワイトタイプ」をします。
エコパウダーBXは「シックハウス」への関心の高まりから生まれた天然素材を原料とする有害物質ゼロの防蟻防腐塗料です。
防蟻防腐成分として天然鉱石を使用、ピレスロイドなど合成殺虫薬剤は含まず、害虫忌避成分としてヒバ精油、ヒバ精油を吸着・保持し、長持ちさせるためエコパウダーBXは備長炭を、エコパウダーBX ホワイトタイプでは備長炭のかわりに珪藻土・貝殻を使用しています。
揮発・蒸発性がないため室内汚染の心配がありません。
また、エコパウダーBXの優れた防蟻防腐効果は大学研究機関の実験により実証されています。

シロアリは「殺す」から「防ぐ」時代へ
エコパウダーBX ホワイトタイプ

むやみにシロアリの殺傷を繰り返す揮発・蒸発する薬剤やタール系(クレオソート、木酢油、木酢液、竹酢液等)と比べ、エコパウダーBXはシロアリが近づかなければ(エコパウダーBXの塗布面を食べたり舐めたりしなければ…)シロアリを殺しません。
つまり揮発・蒸発しないから人間にも安全です。
時代は「殺す薬剤」から「近づかなければ殺さない、防ぐ天然防蟻防腐塗料」の時代へ。

img_ecopowder_bx_w

株式会社エコパウダー http://www.ecopowder.com/
〒340-0035 埼玉県草加市西町942-22
TEL: 048-928-1671 FAX: 048-928-0300


防蟻防腐加圧注入処理剤、土台・大引き

当社で使用する土台、大引き等の防腐防蟻処理材の薬剤には「マイトレックACQ」を使用しています。
当社では土台にACQ防腐防蟻注入材、又は米ヒバを標準として選択していただいています。
昨今の健康ブーム、また木の家ブームの影響か、土台に檜や米ヒバを使用することを良いイメージとして宣伝しているビルダーが数多く見受けられます。材木屋の目で樹種を検討した場合、シロアリや防腐に関しては檜や米ヒバをはるかに耐久性で上回っているのがACQ防腐防蟻注入材です。
詳しくは・・お施主様への手紙で!

name水溶性 加圧用 防腐・防蟻薬剤

安全性が高い。長期に腐朽やシロアリにから守ります。
木材中から溶け出したり、ガスを発生しません。
居住者の健康に被害を及ぼすことはありません。
工事現場の白蟻薬剤のように、揮発性有機化合物(VOC)は発生しません。
火災が発生したとしても、有毒ガスが発生することはありません。
燃やしても、燃やした後の灰は一般産業廃棄物として処理できます。
加圧注薬施設(コシバック)を完備して,薬剤を確実に木材内部まで注入(圧力・時間)するとともに、厳しい品質管理を徹底していますので、安心です。

title1
name2

時代のニーズに対応した薬剤で安全性が高く環境にもやさしい
近年、木材の良さが再認識されるとともに、木材の耐久性が要求されていますが、その一方で、健康住宅への関心が高まり、シックハウス症候群などの安全性についても、注目されることが多くなってきています。
マイトレックACQは、有機リンなどの有害な物質は含んでおらず、環境にやさしく、木材を長期的に腐朽やシロアリから守る、まさに時代のニーズに対応した薬剤として、各方面で反響を呼んでいます。

  • 有害なVOCを発生しません
  • 水棲生物への影響も心配ありません
  • 環境ホルモンによる環境もありません
厳しい条件下にあっても最大限に防腐防蟻効力を発揮 処理材は一般的に、茶系色から緑系色を呈します。野外試験場において、厳しい条件下でのテストの結果、マイトレックACQ処理材は16年経過(平成14年現在)でも被害なしという結果が出ており、マイトレックの防腐防蟻効力の優秀性・確実性を実証しています。

シロアリ被害を未然に防ぐ!巣ごと退治の新発想シロアリ防除

siroari01

「ダスキン ターミニックス」と提携し、 全く新しいシロアリ防除 をご紹介させていただくこととなりました。
今までのシロアリ防除方法は住宅内床下に薬剤散布をして薬剤バリアでシロアリ侵入を防止するものでしたが、今回ご紹介させていただく「セントリコン・システム」は住宅内に薬剤を散布せずに、建物周囲に管理ステーションを設置し、シロアリの習性を利用して巣ごと根こそぎ退治するという画期的なシロアリ防除方法です。

ppm0201 ppm0103

この工法は既に被害を受けてしまった住宅に対する駆除だけでなく、 シロアリが敷地内に生息していたとしても住宅に近づこうものなら巣ごと駆除してしまう「予防効果」が非常に高いシステム です。
シロアリは木造住宅にとっては天敵で、いつ発生するか、いつ再発するか予想ができません。
シロアリの薬剤を塗布した防蟻処理も従来の薬剤とは違い人体にやさしい成分になっているので年数ととも にその効果は揮発してゆき2年~3年程度ともいわれています。
日本はもちろん世界中で採用され、すぐれた実績をおさめているセントリコン・システム。
薬を撒けない場所でも施工できるため、一般住宅だけではなく、 お客様の出入りが多い店舗や病院、保育園などさまざまな施設でも採用されています。
手遅れになる前に、シロアリに対する予防を始めませんか?月々数千円で大事な家が守れます。

シロアリの習性を利用して巣ごと退治する!
シロアリは新たな餌場を見つけるとフェロモンによりそこに仲間を誘導する習性があります。この生態を利用してシロアリが好むように調整した薬剤を使用し摂取させます。巣のシロアリ全体に薬剤が行きわたることによりシロアリを巣ごと壊滅させる根本的な防除法です。
無駄な薬剤を一切使いません!
シロアリの活動の調査を基本とした全く新しい概念に基づくシロアリ防除です。従って、シロアリの活動が認められない間は薬剤を一切使用しません。定期点検のときにシロアリが見つかれば、その時にはじめて検知されたステーションにだけ薬剤を投与します。シロアリの巣を壊滅させた後に残った薬剤は回収するので環境中に出る薬剤はシロアリによって巣に運ばれた部分だけ。安全な薬剤を本当に必要な量だけ使う、だから安全なのです。
人やペットが薬剤に直接触れない新手法!
薬剤は特殊な容器に納めて地面に埋め込まれますので、人やペットが薬剤に触れる可能性は殆どありません。薬剤の使用量も従来の工法と比べて約1500分の1~2000分の1以下です。

お申し込み、お問い合わせは・・・ダスキン鹿嶋店 TEL 0299-85-3588
※詳しいパンフレット(PDFファイル)は下記をクリック!!

※セントリコン・システム他、ベイト工法の参考ホームページ