2025/04/09
外壁タイルは高くない?先行投資が吉!
現在お打合せ中のお客様の悩みは外壁。
窯業系のサイディングにするか、乾式タイルにするかでお悩み中。
家を建てたあとに、まとまったお金がかかる「メンテナンス工事」。その中でも代表的で、かつ費用がかかるのが外壁の塗り替え。内容にもよりますが、足場代・塗装費・補修費用などを含めると、軽く200万円を超えるケースも珍しくありません。一般的に10〜15年、遅くとも20年以内には一度塗り替えが必要とされていて、見た目だけでなく、防水性や建物の保護という面でも大切な工事です。
でも、「10年なんてまだまだ先」と思っているうちに…気がつけばすぐやってきます。当社でも築12年を迎えたお客様には、定期的にメンテナンスのご案内をお届けしていますが、「もうそんなになるの?本当にあっという間だった」と驚かれる方がほとんどです。そして、いざ工事を考えたときに、100万円単位の出費を前に「今はちょっと…」「あと1年だけ先延ばししたい…」と、悩むことになります。
そこで、検討されるのが外壁タイルという選択肢。
もちろん、初期費用は一般的な窯業系のサイディングよりも高額になります。でも、タイルは塗装の塗り替えが不要なため、将来のメンテナンス費用を大きく抑えられるというメリットがあります。
たとえば、15年間で1回外壁塗装をすれば200万円。30年で2回すれば400万円。この金額を新築時に上乗せすることで、将来の大きな出費を回避できると考えれば、高いのではなく「先払いの安心投資」とも言えます。
将来のためにお金をかけるのって、正直ピンとこないもの。でも、人間って不思議なもので、「最初にかかったお金」は意外と忘れるんですよね。逆に、「後からまとまって出ていくお金」は、強く印象に残ります。
これから家を建てようとしている方へ。
もしご予算に少し余裕があれば、外壁タイル仕上げ、特に磁器質タイルはメンテナンス性・耐久性・美観の3拍子が揃った、賢い選択肢です。
「今は先のことだから…」と思っていても、
10年後・20年後は、想像以上に早くやってきますよ!
ご希望があれば、タイルのサンプルや実際に施工したお宅もご案内できます。
お気軽にご相談ください。
未来の安心を、今の選択で。
+++
Youtubeチャンネル、公式アカウントで過去の施工例を更新中。
桶市ハウジング YouTubeチャンネル
www.youtube.com/@okeichi-ishizuka
今まで施工例動画も、こちらの公式チャンネルへ移行作業中です。
チャンネル登録・Goodボタンのご協力をお願いします!