2025/04/22
年に一度の予防接種
先日、愛犬ライトの狂犬病予防接種のため、香取市役所へ行ってきました。
毎年の恒例行事ではありますが、最近ではペットと泊まれる宿やドッグランなどを利用する際に、狂犬病の接種だけでなく混合ワクチンの接種証明書の提示も求められる場面が増えています。義務だからというより、安心して共に過ごすためのマナーとしても、こうしたワクチン接種は欠かせないものになってきました。混合ワクチンにはジステンパーやパルボウイルスなど、感染すると命に関わる病気への予防が含まれていて、任意ではあるものの、は実質必須になっている印象です。我が家のライトもお出かけには証明書を持ち歩くのが習慣になりました。
とはいえ、狂犬病については日本国内での発症が1957年以降ゼロという状態が続いていて、現実的には「なぜ打たないといけないの?」と思ってしまう方もいるかもしれません。けれど、万が一ということがあるのもまた事実。特に海外から動物が持ち込まれるリスクや、人と動物の移動が当たり前になった今の時代では、予防接種が保険になる場面も少なくありません。ちなみに世界では年間およそ5万人以上が狂犬病で命を落としているというデータもあるそうで、安心できる国に住んでいるからこそ、この予防接種の仕組みは大切にしていった方がいいのかもしれませんね。
それにしても、昔は町のあちこちで見かけた野良犬も、今ではほとんど見かけなくなりました。幼いころ帰り道に数匹の野良犬に唸られて、怖くて遠回りして帰った思い出もありますが、今思うとすごい時代でした。そうしたこともあり、行政の取り組みや飼い主の意識の向上によって着実に実を結んできたのだと思います。
可愛いから、癒されるから、というだけでは守れない命。
だからこそ、こうしたワクチン接種を通して、私たち飼い主のモラルが問われているのかもしれません。
年に一度の予防接種ですが、そんなことを考える日でもありました。
+++
GW連休のお知らせ
桶市ハウジングの今年のGW休業日は、
4月29日(火)~5月6日(火)までとさせていただきます。。
※4/29~5/6は本社、モデルハウスともに休業となります。
5月7日(水)より通常営業となりますので、予めご了承のほどよろしくお願いします。