2025/05/01
エアコンの試運転はお済みでしょうか?
5月に入り夏日予報が増えてきて、ニュースでも取り上げられていた、エアコンの試運転の話題。
毎年、シーズンの7月初旬になると「エアコンが効かない」「冷風が出ない」といったトラブルで修理依頼があります。そのほとんどは機械的なトラブルが多く、メーカーのメンテナンスに依頼するも、修理業者も繁忙期に入るため対応までに時間がかかることが多く、真夏の暑さの中でエアコンなしの生活を強いられることも。。。
そんな事態を避けるためにも、今のうちに試運転を行い、エアコンの状態を確認しておくことが大切です。
家電各メーカーでは、以下の手順での試運転を推奨しています。
-
運転モードを「冷房」に設定し、設定温度を室温より3℃ほど低く設定します。
-
10分程度運転し、冷風が出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認します。
-
さらに30分程度運転し、室内機からの水漏れがないか、異臭や異音がしないかを確認します。
また、試運転前には以下の点もチェックしておきましょう。
-
電源プラグがしっかりと差し込まれているか。
-
リモコンの電池が切れていないか。
-
フィルターにホコリが溜まっていないか。
-
室外機の周辺に障害物がないか
これらの確認を行うことで、エアコンの不調を早期に発見し、修理やメンテナンスの時間を確保することができます。また、エアコンの効きが悪いと感じた場合は、フィルターの清掃や専門業者による清掃・点検を検討しましょう。
快適な夏を過ごすためにも、今のうちにエアコンの試運転を行い、万全の状態で夏本番を迎えましょう!
+++
Youtubeチャンネル、公式アカウントで過去の施工例を更新中。
桶市ハウジング YouTubeチャンネル
www.youtube.com/@okeichi-ishizuka
今まで施工例動画も、こちらの公式チャンネルへ移行作業中です。
チャンネル登録・Goodボタンのご協力をお願いします!