メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

column

2025/03/22

離れていても手元感覚

離れていても手元感覚 アイチャッチ

今の時代、本当に便利になったなと感じる瞬間があります。
子どもたちの学校の資料や、妻の勤務先の資料づくりなど、エクセルやワードはもちろん、イベントで流す音楽や映像の編集まで、これまでずっと私がサポートしてきました。

ただ、2年半前に私が単身赴任で千葉に来てから、家族が一番困ったのがこうしたパソコンの操作。最初は有料のリモートソフトでも導入しようかと思ったのですが、そこまでするほどでも…と悩んでいたところ、たどり着いたのがGoogle Chromeの拡張機能「リモートデスクトップ」でした。

remoto

これが思いのほか便利。お互いのPCにChromeさえ入っていれば、離れた場所でも相手のパソコンを自分の手元で操作できます。若干のタイムラグはあるものの、無料でこの機能が使えるなら文句なし。LINEのビデオ通話で「そこじゃない、右!上!」と指示するストレスもなくなりました。

l_wi-concept01

しかも、マルチプラットフォーム対応で、MacでもChromeBookでもiphoneでも、ブラウザがchromeであれば機種を問わないところも便利です。

さらに最近では、iPhoneのOSアップデートでiPhone同士もリモート操作ができるようになりました。高齢の両親など、スマホの操作が難しくなった世代にとっては本当に助かる機能。離れていても相手の画面を一緒に見ながら「そこを押して」とか「こっちを開いて」とサポートできる時代になったんだなと感心します。

技術が進化したことで、離れていても“すぐ隣で”教えてあげられる。そんな安心感が、これからはますます大切になっていく気がします。

ただ、お父さんが近くにいる必要性も薄まってくると感じるのは私だけでしょうか??笑

+++

Youtubeチャンネル、公式アカウントで過去の施工例を更新中。

yt_logo_rgb_light
桶市ハウジング YouTubeチャンネル

www.youtube.com/@okeichi-ishizuka

今まで施工例動画も、こちらの公式チャンネルへ移行作業中です。
チャンネル登録・Goodボタンのご協力をお願いします!

動画テンプレ