メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

column

2025/09/01

耐震って大事ですよね?

見学会にご来場されたお客様から「耐震って大事だよね」って、投げかけられた一言。特にリフォームを計画されている多くの方がそう思っているはず。
でも、いざリフォームをはじめ、家づくりとなると「どんな基準で考えればいいの?」「本格的に考えるのはまた今度でいいか」と、つい後回しになってしまうこともあります。説明を聞いてもピンとこなかったり、資料を渡されても「文字ばっかりで読むのが大変だな」と思ってしまったり、結局なかなか進まない。大事なのはわかっていても、何がどう大切なのかがはっきり見えないからなんですよね。だからこそわかりやすさがとても大切なんだと思います。

そんな中で参考になるのが、国土交通省が開設した特設サイト「家族を思う、強い家」(←Click!)です。
ここでは動画やインタビュー、絵本、耐震改修の記事やQ&Aなど、いろいろな形で耐震のことが紹介されています。
難しい言葉ばかりではなく、写真や体験談を交えて家族を守るという視点でまとめられているので、読みやすくて理解しやすいのが特徴です。

家は建てて終わりではなく、これから先もずっと暮らしを支えていくもの。
省エネや快適さももちろん大事ですが、命を守る耐震は一番に考えたいことです。
「家族を思う、強い家」は、これから家を考える方にとって耐震を意識するきっかけになるだけでなく、私たち建築に携わる側にとっても、どう伝えればわかりやすいかを学べる場です。
ぜひ一度のぞいてみて、国はこんなふうに紹介しているんだと感じてみてください。