メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

column

2025/08/11

成田市。基礎配筋検査。

成田市で進行中の注文住宅「杉の家」外断熱Ecoライフ工法。
平屋の新築現場にて配筋検査が行われました。

配筋検査とは、基礎コンクリートを打設する前に鉄筋の太さや間隔、鉄筋同士のつなぎ合わせの状態などが設計通りになっているかを第三者機関がチェックする、大変重要な工程です。

基礎は家を支える土台。そして、その強さを決めるのが鉄筋の配置です。コンクリートだけでは圧縮には強くても引っ張る力には弱い。そこを補うのが鉄筋の役割です。鉄筋の配置や結束が適切でなければ、どんなに上質な木材を使っても家全体の耐久性が落ちてしまいます。

この日は第三者機関であるJIO(日本住宅保証検査機構)の検査員が現場に入り、図面と照合しながら一本一本の間隔や定着長さ、補強筋の配置まで細かく確認。私も立ち会い、施工状況や使用鉄筋の仕様について説明を行いました。

鉄筋はコンクリートに覆われれてしまえば、解体するまで二度と見ることはできません。
だからこそ、この段階での正確さと丁寧さが何十年先の家の寿命に直結します。
見えない部分こそ手を抜かない、これが桶市ハウジングの家づくりの信条であり、上棟前に近隣のお宅から良く言っていただける、「基礎がしっかりした家だねー」という言葉の所以がこの真っ黒に見えるほど細かく組まれた鉄筋でもあります。

規則正しく縦横に並んでいる鉄筋をは誰が見ても気持ちが良い。今回もいい基礎ができそうです!
検査は問題なく合格。コンクリート打設はあと二回。そのあとはいよいよ上棟予定です。

 

【夏季休業のお知らせ】

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

📅 休業期間
8月10日(日)~ 8月17日(日)

🏠 モデルハウスの見学・体験宿泊について
事前にご予約いただいたお客様につきましては、お盆期間中も通常通りご対応いたします。
ただし、ご予約以外でのご来場は 8月10日(日)~17日(日) の間、臨時休館とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

なお、夏季休暇中も メール・インターネットからのお問い合わせ、資料請求、打ち合わせ予約 は随時受け付けております。お気軽に下記までご連絡ください。


📞 フリーダイヤル 0120-54-7233

💻 インターネットからのご連絡