メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

column

2025/07/17

座る?立つ?…お父さん、どうしてますか?

最近、コンビニや公共施設のトイレでよく目にする張り紙。
「男性も座って用を足してください」

ちょっと前までは考えもしなかったような呼びかけですが、実はこれ、時代の流れとちゃんとした理由があるんです。

大王製紙さんの調査によると、40代以下の男性の約6割が「自宅では座って用を足す」と回答。



中でも20代は68%と高く、若い世代ほど座り派が多いことがわかりました。

逆に60代以上は約6割が立ち派。昭和世代は、やっぱり立つのが当たり前だったんですね。

ではなぜ座る人が増えているのか。

一番の理由は飛び跳ねが気になるから

特に共働きの家庭や子育て世代では、掃除するのは自分(あるいは奥さん)だからという声が多いそうです。

時代とともに男性も家事に携わるようになり、自分でトイレの掃除をしてみると、その面倒さや不衛生さを知ることになるのも座り派に転向するきっかけにもなっているようです。

ちなみに我が家も例外ではなく、新築を機になんとなく座るように。
やってみると、案外ラクだったりして(笑)。

こうしてみると、家の中のことも、時代とともに少しずつ変わっていくんだなと実感します。

家づくりでも「家事動線」や「使いやすさ」はどんどん進化していますが、こうした習慣も一緒に見直していくと、暮らしがもっと気持ちよくなるのかもしれません。

お父さん。ちょっと座ってみませんか?

 

+++

子育てグリーン住宅支援事業

国が実施している補助金事業に「子育てグリーン住宅支援事業」があります。
「住宅省エネ2025キャンペーン」の一環で、国土交通省が行っています。
主に、エネルギー価格など物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯を対象としていますが、リフォームに関しては一般世帯も対象です。トイレリフォームに関しては、節水型トイレを設置した場合に補助が受けられます。さらに、掃除しやすい機能を有しているものであれば、より高い補助が受けられます。

当店は「子育てグリーン住宅支援事業」の登録事業者です。
当店で対象リフォーム工事を行った場合は当店を介して補助金申請が行えます。
※参考:子育てグリーン住宅支援事業

 

補助金がもらえるトイレリフォームの対象商品

トイレリフォームは必須工事③の「エコ住宅設備の設置」に当たり、最大で23,000円/台の補助金が受けられます。
タンクレストイレなど掃除しやすい機能を有する節水トイレは、掃除しやすい機能を有しないトイレに比べて1台あたり2,000円多く補助金がもらえます。

また、トイレ内への「手すりの設置(6,000円/戸)」も申請対応が可能です。
当店では、手すりの設置はトイレ交換のオプション工事として承ります。

  • 掃除しやすい機能を有する節水型トイレ

    節水型トイレ

    補助額:23,000円/台

    主な対象製品

    TOTO

    • ウォシュレットアプリコット
    • ネオレストRS/AS/LS/NX
    • GGシリーズ
    • レストパル
    • FDなど

    LIXIL

    • サティスX/G/S
    • プレアスLS/HS
    • フロートトイレ
    • リフォレなど

    パナソニック

    • アラウーノS160/L150
    • NewアラウーノV 手洗いなし
    • 新型アラウーノなど
  • 掃除しやすい機能を有しない節水型トイレ

    節水型トイレ

    補助額:21,000円/台

    主な対象製品

    TOTO

    • GG-800
    • ピュアレストEX/QR/MRなど

    LIXIL

    • アステオ
    • アメージュZAシャワートイレ
    • アメージュシャワートイレなど

    パナソニック

    • NewアラウーノV 手洗い付き

    ※組み合わせトイレの場合、便座の種類によっては補助額が23,000円になります。

※トイレ内に手すりを設置する場合は、別途 6,000円/戸 の補助が受けられます。
当社では、手すりの取り付けもオプションで対応可能です。